お味噌づくり
初めて、お味噌をつくりました。
愛農さんがお味噌づくり教室をやっているという事で専務と一緒に行ってきました♬
チーズも発酵食品、お味噌も発酵食品!
どんな風につくるのかと興味深々
使う材料は 大豆、米麹、お塩の3つだけ
超シンプル✴
もちろん、無農薬の国産大豆、無農薬の米麹!さすが愛農さん嬉しい💓
まずは大豆をペースト状に潰していきます。
そして30度の焼酎で消毒した大きなバットにお塩と潰した大豆をいれて丁寧に混ぜ合わせます♪
これは楽しい~~~~💕
子供お味噌教室も人気があるそうで、わかる!!
きっと子供も楽しいと思う♬ そして手がつるつるしてる
お塩と混ぜた大豆をボール状に丸めます。ハンバーグを丸める要領で空気を抜くのがポイント
丸めたボールを打ち付けるように
タッパに移してしっかり押さえつけて空気を抜きます。
しっかり空気を抜くことでカビの繁殖を防ぎます。
しっかり押さえつけたら
1番上にお塩で蓋をします。
タッパのふちに着いた大豆を綺麗にふき取るとカビの繁殖が防げるので忘れずに
大量につくりたくなったらカメがおススメらしい!!購入しよう!!
その上に30度の焼酎でヒタヒタに湿らせた晒をのせて、
また、その上に塩の重しをのせて出来上がり♪
このお味噌が食べれるのは、なんと今年の秋・・
今晩のお味噌汁に使おうと考えていた私はびっくり!!
今年の秋が待ち遠しい~~💕
誰が考えたのでしょう!!お味噌!!本当にすごい!
自分でつくったお味噌でお味噌汁が飲めるなんて、なんて贅沢~~
しかも、無農薬、無添加のお味噌💓
早く飲みたいな~~、、
大豆は24時間お水につけて
新しい水で2時間茹でるアクをまめにとるのがコツ
乾物大豆500g×2
生米麹 500g
お塩 460g (沖縄の海水塩)