世界中で愛されるチーズケーキ

世界中で愛されるチーズケーキ

色々な素材と組み合わせることで
無数のバリエーションが楽しめるチーズケーキ
seedはチーズケーキの魅力をもっと研究していきたいという想いで
CHEESECAKE LAB(チーズケーキ研究所)という名前をつけました。

日本の美味しい食材、地元の旬の食材を組み合わせて
新たなCHEESECAKEの魅力をお届けしていきたいと思います。
「大切なあの人に贈りたい」と言ってもらえる
商品づくりを目指しています。

チーズケーキの歴史 チーズケーキの歴史

チーズケーキの起源は古代ギリシャまでさかのぼり、紀元前776年の第一回古代オリンピックの期間中、アスリートたちに振る舞われていた。ギリシャのチーズケーキをヨーロッパ中に普及させたのはローマ人であるが、現在のチーズケーキとは味も見た目も異なっていたようである。

現在のようなベイクドチーズケーキの起源は、中世前期ポーランドのポドハレ地方にあるといわれる。生乳を軽く発酵させた酸味のある真っ白なフレッシュチーズ「トゥファルク」をふんだんに使用したチーズケーキセルニックは、

この住民で「グラル人」と呼ばれるスラヴ系の山の民(グラルは文字通り「山の民」の意味)の郷土食であり、ポドハレ地方では現在でも各家庭のお茶菓子として日に数回も食べられている。トゥファルクを使うと酸味があるため、一般に知られるチーズケーキのようにレモン果汁などを加える必要がなく、実際にレモン果汁を加えないのが本来のレシピである。なお近年になり、人類最古のチーズがポドハレ地方周辺のポーランド南部で発見され、中東や地中海周辺であろうとされていた従来のチーズ起源説が、この大発見により根底から覆されようとしている。

数世紀のちに、ポーランドからの移民(とくにポドハレ地方の近くの大都市クラクフからのユダヤ人)が持ち込んだレシピを元に、アメリカにもチーズケーキが出現する。1872年には、フランスのチーズ、ヌーシャテルを再現しようとしていた牛乳屋が、クリームチーズを新たに開発した。

日本での歴史

1873年 (明治6年) に出版された「万宝珍書」や、明治後期の料理本にチーズケーキに関する記載があります。しかし、当時はあまり受け入れられず、一般家庭に普及するのは戦後になってからです。
昭和になり、戦後にアメリカの進駐軍が当時、アメリカで人気だった『ベイクドチーズケーキ』を持ち込んだことで、日本にもようやく『チーズケーキ』の存在が知られるようになりました。

チーズケーキの種類

スフレチーズケーキ 卵白を泡立てて焼くことにより口解けのよいスポンジタイプのチーズケーキが出来上がる。スフレチーズケーキと呼ぶこともある。日本ではスタンダードなチーズケーキであるが海外ではあまり見られない。海外では日本発祥のチーズケーキとされ、多くの場合「japanese style cheesecake」と称している。

ベイクドチーズケーキ オーブンできつね色になるまで焼いたものはベイクド・チーズケーキと呼ばれる。ニューヨークチーズケーキと呼ぶこともある。型にクリームチーズやカッテージチーズ、マスカルポーネ、リコッタチーズなどのやわらかく塩分の少ないチーズと砂糖、卵黄、コーンスターチや小麦粉などをすり混ぜた生地を流しいれ、オーブンで焼いたもの。1990年代頃までの日本では土台を使わないものが主流であったが、近年ではパイ皿に敷いたサブレ生地や砕いたクラッカーなどの土台の上にチーズケーキ生地を流しいれたものが多い。

レアチーズケーキ 火を通さず、クリームチーズなどに生クリームを混ぜ合わせたものを冷やし固めたものであり、ゼラチンで凝固させることが多いが、寒天を使ったり、あるいはクリームチーズ自体やホイップクリームの固さだけで仕上げる場合もある。口どけを最大限に高めるためレモンの酸によってチーズのタンパク質を凝固させる方法もある。この場合はレモンのさわやかな風味が増す。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

チーズケーキの栄養(チーズケーキが美肌に)

チーズの成分、動物タンパク質は、肌の主原料。
さらにクリームチーズには、ビタミンAが多く、ビタミンA、B2は肌を丈夫に。
そしてカルシウムは、肌に潤いを与える。
しかもチーズケーキのレモン、卵はカルシウムの吸収を高めます。
カルシウムはマグネシウム、ビタミンC、Kと一緒に摂取すると効率よくなる

カルシウムは吸収が難しいと言いますが、チーズケーキは利にかなっている。
さらに、乳製品には、シミ、ソバカスも改善する効果が見込める。

チーズケーキの効果をもっと高めるには、レーズンをトッピング。
レーズンは、ポリフェノール、鉄分が多い食品。
干したぶどうの皮の部分に特に鉄分が多い。
レーズンと一緒にチーズケーキを摂るとさらに効果が見込める。

栄養学博士 管理栄養士 伊達友美
2006年12月21日 おもいッきりテレビ

seedチーズケーキストーリー

Cheesecake story

2002年私たちは大阪府岸和田市の裏路地で18坪の小さなカフェをスタートさせました。
ケーキは4種類、チーズケーキとガトーショコラとシフォンケーキとヨーグルトレアケーキ
その中でチーズケーキは1番人気のケーキでした。
「お持ち帰りは出来ますか」という声が多くなり小さなケーキのショーケースを購入してお持ち帰りが出来るようにしました。
それから、お持ち帰り用のチーズケーキをたくさん焼くようになりました。
この時、販売していたのはプレーンのベイクドチーズケーキ1種類だけでした。

お店をOPENして3年目で隣の街、貝塚市に新店を出店することになりました。
新しいお店ではもう少し大きなショーケースを置いてチーズケーキを販売することにしました。その時1種類だったチーズケーキを5種類にしました。
この時、抹茶、チョコレート、いちご、Wチーズケーキが産まれました。
チーズケーキはさらにたくさんのお客様に購入して頂けるようになりました。
それほど宣伝していた訳でもないのですが、
テレビや雑誌の取材もよく来てくれるようになりました。

そして2010年4月、水間鉄道の当時の社長さんが貝塚駅の改札横に駅員さんの宿直室として使っていたスペースがあるのだけれどチーズケーキを販売できないかと言ってくれました。
3坪の小さなスペースでしたが焼きたて販売出来るように考えてOPENしました。
それがチーズケーキ専門店の第1号店、貝塚駅店です。
そして、その時生まれたのが米粉を使って焼き上げたスフレチーズケーキです。
現在、seedの人気NO.1商品のseedチーズケーキです。

そして、チーズケーキの専門店として同年11月に東岸和田駅店がOPEN、
2016年8月 日根野店がOPEN
2017年3月 吉見店がOPENしました。

当初は「チーズケーキの専門店をしよう!!」
と思ったわけではなかったseedがお客様から導かれるようにチーズケーキ専門店として進化していったのです。

それから、日々CHEESECAKE LABとしてチーズケーキを研究し続けてきました。
チーズケーキの奥深さ、可能性を知りスタッフみんなが魅了されていきました。本当にシンプルな材料で焼き上げるチーズケーキ、そしてどんな素材ともマッチして違う味わいを楽しめる。
そして、何といっても栄養価の高さにびっくり。
もっと、もっとチーズケーキの世界を探求し、皆様にチーズケーキの魅力を伝えていきたいと思っています。
「また食べたい」「大切なあの人に贈りたい」
そういってもらえる美味しいチーズケーキをつくり「eat more HAPPY」食べることで
幸せになる、豊かなライフスタイルを創造することが私たちのビジョンです。